4月22、23日(土日)
夢店のツーリング仲間と一泊で、埼玉県飯能市にある『ケニーズ・ファミリー・ビレッジ』に、キャンプツーリングに行ってきました〜!
朝8時に某所のファミマに集合。
今回は特に観光するわけでもないので、集合次第、キャンプ場に向かいます。
本日参加の仲間たちは…
大先輩の手品師ライダーさん、限界まで鍛え上げたカブにフル積載での参戦です。
今回は大先輩にキャンプ技術をご教示いただくのも、目的の1つですね〜。
よろしくお願いします。
そして、ファントムにトップケースと箱を設置の上参戦されている、助さん。
アメリカンのファントムで、峠を火花を散らしながら爆走するツワモノです。
それから、このキャンプの後、その日のうちに海外出張に行かれるというダンディなMさん。
CB1300SBのスペシャルカラーエディションで参戦です。
最後に、白Vで参戦の私pieceの4人の親父達による親父達のためのキャンツーです。
今回は、私が一番若輩者…
…こんな環境、ここしばらくなかったなぁ(笑)
それはさておき、集合後、手品師ライダーさんの先導の下、まったりと上名栗方面へ…
途中、コンビニやルートにある宮沢湖で休憩したりして、まったりと走ります。
宮沢湖は、今年の7月にムーミンのテーマパークに生まれ変わるべく工事が進められているとのことで、近辺は全面立入禁止です。
完成が楽しみですねぇ。
もっとも同じ飯能市には、ムーミンの森に見立てた、人気の『あけぼの子どもの森公園』がありますので、二番煎じかっ?と思わないでもないのだけれど…
さて。
ルート的には、一旦、秩父に向かうR299で北西に向かうのですが、途中の「マミーマート」で買出し。
こういう買出しタイムなんてのも、ソロとは違って楽しいものですね。
買出しの後は、手打ち蕎麦『茂むら』さんでランチ。
ここは秩父に行く途中、いつも気になっていた蕎麦屋さん。
普通にせいろの大盛りを頼みます。
なかなか美味しいそばですが、ま、フツーですね。
そば湯もあっさりしていてフツー。
いい意味でフツーなので、リピートしてしまいそう…
食後は、正丸トンネル手前までR299を走り、K395を左折して、天目指峠を快走です。
((((((((((っ・ω・)っ ブーン
タタタッε=ε=(((((((( *・`ω・)っ
でも…
The Rain!
先週もそうですけど、ここのところ雨男かもしれない…
濡れながら、とりあえずキャンプ場到着!
写真は翌日の晴れた時のものです。
なんせ結構降ってきちゃったんで、撮ってる余裕なし…
我々のサイトは河原でした。
結構広い…
でも、手品師ライダー大先輩の技により、ちゃっちゃと雨よけのタープ設営。
手際良すぎ…、さすがです。
とりあえず雨よけが出来たので、各々自分のテント設営。
しかし、結構寒くなってましたよ…
白Vも濡れ鼠…
この気温、夜がちょっと心配になってきた…
設営後はコーヒーでカンパ〜イ!
美味い!
こちらのコーヒー、手品師ライダーさんのコーヒーミルでガリガリ挽いたものです。
コレですよ、コレ。
私が狙っているヤツ。
ソロツーで孤高にコーヒー豆を挽く姿…
渋い、渋すぎる!
親父ライダー的には、是が非でも身につけておきたい絵ですなぁ(笑)
さて、やっぱりキャンプなんで、コーヒーばかりというわけにはいきません。
私はビールでカンパ〜イ!
…と言っても、このパーティは私以外は呑んべえがいないので、へべれけでバイクを倒す心配は皆無です(笑)
そして、先ほど買い出した食材を、惜しみもなく投入です!
まずは、アスパラに…

しいたけ…
厚切りベーコン!
このベーコン、美味いわ〜!
キャンプって、何を食べても美味いですよね〜!
写真を撮り忘れてしまいましたが、私は手羽先とトマトのスープを作りました。
寒くなってきていることもあり、体が温まります。
トーゼン、お酒も進んじゃいます。
そして、暗くなってきたら、焚き火です!
手品師ライダーさん所有の簡易焚き火台。
これもちょっと狙いたい逸品ですね。
その後も食材を続々投入です。
残念ながら、写真を撮れていない食材がたくさんあります。
それでも、ステーキは欠かせませ!

美味〜い!
しかし…
…雨はなかなか止みません。
そして、気温はさらに低下…
こうなるとほんとに焚き火が助かりますねぇ。
あまりの寒さに、20時半頃にはそれぞれのテントに潜り込むことに…
正直、自分のテント装備でこの寒さを乗り切る自信がありません。
なんてったって、シェラフは最低利用気温10℃の仕様ですから…
…と言うことで、凍え死んでいなけば【後編】に続く!
※ブログランキングに参加しています※

にほんブログ村

バイク ブログランキングへ